[CSS]フォントサイズの指定方法の基礎知識からレスポンシブに適した指定方法までやさしく解説
Post on:2015年6月5日
CSSでのフォントサイズの指定方法をその単位とそれぞれの相違から、レスポンシブに適したフォントサイズの指定方法までをやさしく解説します。 CSS Font Sizing
デザインの引き出しに入れておきたいテクニック!Webならではのミニマルの効果的な使い方 -The Elegance of Minimalism
Post on:2015年6月5日
広いホワイトスペースやネガティブスペース、ブラックのタイポグラフィ、これらは確かにミニマルの特徴ですが、Webデザインに特有するものではありません。最近のWebデザインでは、Webならではのミニマルを効果的に使うようにな […]
あるある!Webデザイナーが話をつい盛ってしまった時の心の声(クライアントには見せられない)
Post on:2015年6月4日
クライアントに話をつい盛ってしまった、思わず罪のないウソをついてしまった、そんな経験はありませんか? Web制作者がついてしまったウソと心の声のまとめを紹介します。 休憩中にでもゆっくり楽しんでください。 20 Lies […]
こんなやり方があったとは!IllustratorやSketchでWebデザインをはじめる前に必ず読んでおきたい -ベクターデータの教科書
Post on:2015年6月3日
最近のWebデザインに、ベクターデータの存在は欠かせないものになってきました。 アイコンやロゴなどをSVGで使用したり、Webページやアプリのデザイン・UI設計といった制作のワークフローをベクターで作業している人も増えて […]
[CSS]見出しや文章の読みやすさを重視してデザインされたレスポンシブ対応のグリッド -Sassline
Post on:2015年6月3日
見出しや文章など、テキストの読みやすさを重視して設計されたレスポンシブ対応のグリッドを実装するスタイルシートを紹介します。 Sassline Sassline -GitHub
CSSの実用的なテクニックから素晴らしいアイデアまで!スタイルシートの最新テクニックのまとめ
Post on:2015年6月2日
次のプロジェクトに使ってみたくなるような実用的なものをはじめ、CSSでこんなこともできるの!という素晴らしいアイデアまで、クリエイティブなスタイルシートのテクニックを紹介します。 pen#PwLXXP アニメーションで動 […]
Bootstrapにフォームのバリデーションや通知パネルなど、便利な機能を簡単に追加できるスクリプト -Smoke
Post on:2015年6月1日
Bootstrapで作成したページに、外部ファイルと数行のコードを加えるだけで、さまざまな便利な機能を追加できるjQueryのプラグインを紹介します。 Bootstrapの対応バージョンは、3.xです。 Smoke Sm […]
WordPressでワンランク上のランディングページ、ポートフォリオ、ブログなどを考えてる人向けのプレミアムテーマ -Dessign.net
Post on:2015年6月1日
Dessign.netで販売されている有料のWordPressのテーマファイル100+種類($99: 約12,500円)をコリスのビジター限定で、5名様にプレゼントします! プロダクトやアプリのランディングページ、ポート […]
ニュージーランドの女の子が書いたカリグラフィが、かなりカッコイイと話題に! -Brand by Hand
Post on:2015年5月29日
「Brand by Hand」は、Sara MarshallがAUT大学の卒業プロジェクトとして取り組んだもので、有名ブランドの特徴をかっこいいカリグラフィで表現した作品です。 あちこちのデザインコミュニティで話題になっ […]
[JS]縦長ページに実用性とデザイン性を兼ね備えたスクロールメニューを設置するスクリプト -ScrollMenu
Post on:2015年5月29日
縦長ページにナビゲーション機能とスクロール機能を融合させた、実用性とデザイン性を兼ね備えたスクロールメニューを実装できるjQueryのプラグインを紹介します。 細かいとこまで配慮が行き届いた設計に、よく考えられてる!と思 […]
sponsors