UIデザイナーはダウンロードしておこう!iOS 14のデザインテンプレート・UI要素が揃ったAdobe XD用の素材がApple公式からリリース

Post on:2020年10月26日

先週リリースされたばかり、iPhoneやiPadに採用されているiOS 14のデザイン用のテンプレートやUI要素が揃ったAdobe XD用の素材を紹介します。 素材はAdobe XD用だけでなく、Photoshop用やS […]

Web制作者が持っておいて間違いない一冊!HTMLとCSSの必要な知識と最新テクニックをまとめて吸収できる良書

Post on:2020年10月23日

HTMLとCSSを真剣に学びたい人にお勧めの本を紹介します。 HTML5とCSS3の仕様書に基づいて、知識をしっかり身につけ、実践的なテクニックを本格的に学べます。Web制作者が持っておいて間違いのない一冊です。 実装の […]

Photoshopで画像の切り抜き、選択範囲を作成するのはこれが一番簡単で正確!CC 2021で進化した選択範囲とマスクの作成

Post on:2020年10月22日

Photoshopで画像を切り抜いたり、選択範囲やマスクを作成するのにはいろいろな方法が用意されています。しかしCC 2015.5からの「選択とマスク」、CC2018の「被写体を選択」を一度使ってしまうと、ほかのやり方に […]

Adobe XD 2020年10月の新機能!ついにVisual Studio Codeと連携可能に

Post on:2020年10月22日

昨日から開催されているAdobe MAX(10/23まで)と同時に、Adobe XDの最新アップデートがリリースされました! 今までになかったまったく新しい新機能をはじめ、さまざまな機能の強化、共同編集機能の正式版、中で […]

CSSの新しい疑似クラス関数「:is()」複数のセレクタを1つにまとめることができて、これは便利

Post on:2020年10月21日

CSSの新しい疑似クラス関数「:is()」が便利すぎるので紹介します。 :is()については、以前の記事で紹介した時はプレビュー版のみのサポートでしたが、ブラウザのサポートも進み、来年には普通に使用できるようになるかもし […]

通常は有料だけど、今週末まで無料!おしゃれなデザインにぴったりな手書きフォント -Strings

Post on:2020年10月21日

通常は有料ですが、今週末まで無料でダウンロードできる、おしゃれなデザインにぴったりな手書きフォントを紹介します。 本来は有料なだけあってかなり高品質。フォントファイルは.otfと.ttfでWindowsでもmacOSでも […]

NginxからCaddyに変更した際の作業手順、デザイナーにもお勧めの簡単で高性能なWebサーバー

Post on:2020年10月20日

WebサーバーをNginxから、高性能で簡単に構築できるCaddyに変更した際の作業手順を紹介します。 Caddyはクラス最高のセキュリティを誇る、HTTPSを自動的にデフォルトで使用する唯一のサーバーです。証明書の自動 […]

iPhone 12で、ビューポートのサイズの種類が増えすぎ!デバイスの複雑さがUIの設計にどのように影響するのか

Post on:2020年10月19日

iPhone 12シリーズが発表され、iPhone 12/12 Proの予約も始まりましたね。23日配送予定で予約できたので、私も楽しみです。ユーザーとしてはその新しいデザインや機能にワクワクしますが、デザイナー・デベロ […]

シンプルなCSSで実装できる!記事は中央に固定幅、画像は幅いっぱいに、フルブリードレイアウトを実装するテクニック

Post on:2020年10月16日

記事のテキストが多いサイトで見かけるレイアウト、記事は中央に固定幅、画像は幅いっぱいに表示するフルブリードレイアウトをシンプルなHTMLとCSSで実装するテクニックを紹介します。 記事の固定幅は自由自在、画像の幅いっぱい […]

Web制作者は要チェック!最近のランディングページで見かけるデザインやアイデアのまとめ -SaaS Pages

Post on:2020年10月15日

最近のラインディングページで見かけるデザインやアイデア、コピーライティングがまとめられたSaaS Pagesを紹介します。 ヘッダやフッタのデザイン、ナビゲーションのアイデア、CTAや価格一覧やFAQのコンポーネントなど […]

top of page

©2025 coliss