これは簡単で便利! レスポンシブ対応のフォントサイズをCSSのclamp()関数で定義できるツール -Type Fluidity

フォントサイズをレスポンシブ対応にするときに、最近よく使用されている実装方法はclamp()関数による流体タイポグラフィです。CSSのclamp()関数を使用するとフォントサイズの最小値と最大値を定義してその間の値を流動的にすることができ、デバイスのスクリーンサイズが増えた現在に欠かせないテクニックです。

CSSでレスポンシブ対応のフォントサイズを超簡単に定義できるオンラインツールを紹介します。

CSSのclamp()関数で、レスポンシブ対応のフォントサイズを簡単に定義できる便利ツール -Type Fluidity

Type Fluidity -GitHub

Type Fluidityの特徴

流体タイポグラフィ(Fluid Typography)は、フォントサイズをレスポンシブ対応にする最新テクニックです。さまざまなスクリーンサイズに応じて固定値を定義する代わりに、CSSで単一の流体値を定義して、フォントの最小値と最大値の中でスクリーンサイズに応じた最適な値をレンダリングさせることができます。

このたった1行のCSSで、下記のように表示されます。
※ルート要素が、16pxの場合

  • 360pxのスクリーン: 1rem 16px
  • 480pxのスクリーン: 1.05rem 16.8px
  • 800pxのスクリーン: 1.25rem 20px
  • 1000pxのスクリーン: 1.375rem 22px
  • 1280pxのスクリーン: 1.5rem 24px

clamp()の値は、下記の通りです。

  • fontSizeMin: フォントサイズの最小値
  • X: (fontSizeMax - fontSizeMin) / (viewportWidthMax - viewportWidthMin)
  • Y: fontSizeMax - viewportWidthMax * X
  • Z: X * 100
  • fontSizeMax: フォントサイズの最大値

Type Fluidityは、このCSSをカスタマイズして簡単に生成できます。

サイトのキャプチャ

Type Fluidity -GitHub

CSSのclamp()関数について詳しくは、下記をご覧ください。

min(), max(), clamp()の使い方を詳しく解説

CSSの比較関数が便利すぎる! min(), max(), clamp()の使い方を詳しく解説

Type Fluidityの使い方

Type Fluidityの使い方は、簡単です。
まずは、下記ページにアクセスします。

サイトのキャプチャ

Type Fluidity -GitHub

使用する単位を決め、フォントサイズの最小値と最大値を設定し、ビューポートサイズの最小値と最大値を設定します。

サイトのキャプチャ

rempxのどちらかを選択

単位をremにし、フォントサイズに11.5を設定し、ビューポートサイズに2575を設定すると、下記のCSSが生成されます。

このCSSでフォントサイズがどのように変化するのかは、その下にプレビューが表示されます。

サイトのキャプチャ

左: 固定サイズ、右: 流体サイズ

右上でline-heightの値を設定できます。

サイトのキャプチャ

line-heightの値を設定

中央のバーをスライドさせると、サイズを変更できます。

サイトのキャプチャ

中央のバーを右にスライド

width: 400px;のときは、フォントサイズは16px相当になります。

サイトのキャプチャ

流体サイズ

今度は逆に広くしてみます。

サイトのキャプチャ

中央のバーを左にスライド

width: 1000px;のときは、フォントサイズは22px相当になります。

サイトのキャプチャ

流体サイズ

sponsors

top of page

©2024 coliss