[CSS]ガラスに光があたったようなエフェクトをアニメーションで適用するスタイルシート
Post on:2012年5月14日
sponsorsr
画像をホバーすると、ガラスに光があたったようなエフェクトをアニメーションで適用するスタイルシートを紹介します。

Tutorial for a CSS3 animated hover effect
[ad#ad-2]
デモ
デモはマウスホバーで、左上からきらっと輝くエフェクトが画像に適用されます。

[ad#ad-2]
実装
HTML
画像のimg要素とエフェクト用のdiv要素をdiv要素で内包します。
<div class="image_shine"> <img src="http://www.wordpressthemeshock.com/banners/banner_10_themeshock.jpg" /> <div class="hover_shine"></div> </div>
CSS
まずは、ラッパーのdiv要素のスタイルです。
エフェクト用のdiv要素用の「position: relative;」がポイントです。
.image_shine{
width: 200px;
height: 200px;
margin: 30px auto;
position: relative;
border: 2px solid #666;
}
エフェクト用のdiv要素のスタイルです。
こちらは「position: absolute;」にし、エフェクトが左上部から始まるようにポジションをセットします。
.hover_shine{
width:100%; height: 100%;
background-image: url(http://i.minus.com/iuvzYDPlYu8RR.png);
position: absolute;
/*initial position*/
background-position: -265px 0;
left:0px; top:0px;
background-repeat:no-repeat;
/*css transition*/
-webkit-transition: background-position .3s ease;
-moz-transition: background-position .3s ease;
-o-transition: background-position .3s ease;
transition: background-position .3s ease;
}
.hover_shine:hover{
/*Final position*/
background-position: 10px 0;
}
sponsors











