ウェブサイトを使いやすくするための43の法則
Post on:2007年12月19日
sponsorsr
R6K.Net Pressにエントリーされている「あなたが避けるべきウェブデザインの43のミス」の意訳です。
43 Web Design Mistakes You Should Avoid
上記エントリーによると、よく見かけるデザインのミスリストは10個くらいが通常ですが、それでは足らなく、増やしていくうちに43個になったそうです。
43の法則は、常識として浸透しているものもあれば、論争になるようなものもあります。
個人的には、いくつかは条件しだいでと思いますが、概ね相違無いです。
- The user must know what the site is about in seconds.
 サイトに来訪したユーザーは、数秒で何のサイトか知らなくてはいけません。
- Make the content scannable.
 コンテンツが一覧できるリストが必要です。
- Do not use fancy fonts that are unreadable.
 読みにくいおしゃれなフォントは、使用しない。
- Do not use tiny fonts.
 小さいサイズのフォントは、使用しない。
- Do not open new browser windows.
 ブラウザの新しいウインドウは、開かない。
- Do not resize the user’s browser windows.
 スクリプトなどで、ブラウザのサイズ変更をしない。
- Do not require a registration unless it is necessary.
 必要の無い登録をユーザーに要求しない。
- Never subscribe the visitor for something without his consent.
 ユーザーの許可無しに、メールなどに登録しない。
- Do not overuse Flash.
 フラッシュを過度に使用しない。
- Do not play music.
 音楽・音源を使用しない。
- If you MUST play an audio file let the user start it.
 音楽や音源を使用する場合は、ユーザーに「Play」ボタンをクリックさせてから使用する。
- Do not clutter your website with badges.
 受賞などのバッジをサイト中に設置せず、「about us」などに設置する。
- Do not use a homepage that just launches the "real" website.
 「Enterページ」など入り口だけのページを設置しない。
- Make sure to include contact details.
 連絡やフィードバックが可能な「お問い合わせ」のコンテンツを作成する。
- Do not break the “Back” button.
 ブラウザの「戻る」ボタンが正常に機能するように設計する。
- Do not use blinking text.
 明滅するテキストは、使用しない。
- Avoid complex URL structures.
 複雑なURLは、避ける。
- Use CSS over HTML tables.
 テーブルレイアウトではなく、CSSレイアウトを行う。
- Make sure users can search the whole website.
 全てのページを検索エンジンなどから検索可能な状態にする。
- Avoid "drop down" menus.
 ドロップダウンメニューは、避ける。
- Use text navigation.
 ナビゲーションには、テキストを使用する。
- If you are linking to PDF files disclose it.
 PDFファイルへのリンクは、明示する。
- Do not confuse the visitor with many versions.
 「HTML版 or Flash版」「56Kbps or 128Kbps」のように複数のバージョンのページを使用しない。
- Do not blend advertising inside the content.
 広告を、紛らわしくコンテンツの中に配置しない。
- Use a simple navigation structure.
 サイトの構造は、シンプルにする。
- Avoid "intros".
 イントロページは、設置しない。
- Do not use FrontPage.
 フロントページなどのHTMLエディタは、使用しない。
- Make sure your website is cross-browser compatible.
 多くのブラウザで閲覧可能なようにする。
- Make sure to include anchor text on links.
 リンクには、重要なテキスト要素を含ませる。
- Do not cloak links.
 SEOスパムは、行わない。
- Make links visible.
 リンクは、視認性が高くなるようにする。
- Do not underline or color normal text.
 リンク以外の箇所に下線を用いたり、色付きのテキストを使用しない。
- Make clicked links change color.
 クリック済みのリンクは、色を変える。
- Do not use animated GIFs.
 広告以外で、アニメーションGIFは使用しない。
- Make sure to use the ALT and TITLE attributes for images.
 画像には、altとtitleを記述する。
- Do not use harsh colors.
 どきつい配色を行わない。
- Do not use pop ups.
 ポップアップは、使用しない。
- Avoid Javascript links.
 リンクは、スクリプトで記述しない。
- Include functional links on your footer.
 フッターには、機能的なコンテンツへのリンクも含める。
- Avoid long pages.
 長いページになってしまう場合は、分割するなど検討する。
- No horizontal scrolling.
 横スクロールするページは、避ける。
- No spelling or grammatical mistakes.
 表記間違いや文法的なミスは、なくす。
- If you use CAPTCHA make sure the letters are readable.
 CAPTCHAなどの画像認証は、文字が読み取り可能か確認をする。
sponsors















