Web制作者は要チェック!モーダルダイアログをアクセシブルに実装する超軽量スクリプト -Micromodal.js
Post on:2017年10月10日
ちょうどいいモーダルってなかなか見つからないんだよな、と探している人は要チェックです。シンプルで操作性もよく、アクセシブルに実装する超軽量の単体で動作するJavaScriptのライブラリを紹介します。 Micromoda […]
コリス11周年太っ腹プレゼント企画 その2
Post on:2017年10月5日
昨日のコリス11周年記念 プレゼント企画第1弾に続いて、第2弾です。 本日はさらに多いですよ! 応募期間は、2017年10月11日で終了しました。
11年間ありがとう!コリス11周年太っ腹プレゼント企画
Post on:2017年10月4日
ブログを運営して、早11年。正確には10/7がその日ですが、一足早く、プレゼント企画を実施します! 去年の10周年はあっという間でしたが、さらに1年もあっという間でした。 たくさんのビジター様、そしてスポンサー様に支えら […]
手描きの質感を再現!鉛筆・チョーク・クレヨン・木炭・消しゴムなどのPhotoshopのブラシ素材
Post on:2017年10月3日
鉛鉛筆・チョーク・クレヨン・木炭・消しゴムなど、手描きのスケッチに使用するツールの質感が再現されたPhotoshopのブラシ素材を紹介します。 The Sketcher Collection Brushes
最近のWebサイトで使われているレイアウト・コンポーネント全102種類が揃ったデザイン素材 -Frames
Post on:2017年10月3日
最近のWebデザインでよく利用されるヘッダやフッタのレイアウト、プロダクト、フィチャーページ、フォーム、リストなど、さまざまなレイアウト・コンポーネントが用意されたデザインのベースとなる素材を紹介します。 Webサイトの […]
自分のデザインに自信が持てるようになる!Webデザインをその考え方から詳しく解説されたオススメの本
Post on:2017年10月2日
デザインを学ぶのには、さまざまな方法があります。 学校に行ってみたり、独学で学んでみたり、また多くのデザインを見ることも勉強になります。中でもデザインの基礎となる考え方を身につけ、デザインの法則を理解し、それらをどのよう […]
人工知能でイラストの塗りができてしまう!下絵を元に見本イラストのように塗るオンラインツール -style2paints
Post on:2017年10月2日
当ブログでも人工知能、AIのツールをいろいろ紹介してきましたが、まさかイラストの塗りまで手軽にできるようになるとは思いませんでした。 下絵と塗り見本の画像を用意し、下絵に見本の塗りと同じように塗りを適用するオンラインツー […]
Sassの教科書 改訂2版が刊行!大幅にパワーアップして、新機能や実務に役立つテクニックがいっぱい!
Post on:2017年9月29日
Sassの教科書が大幅に内容を強化し、改訂2版として刊行されました! 当ブログのビジターも多くの人が愛用したと思いますが、改定前のを持っている人も、もちろん持っていない人もSassをもっと使いこなしたい人にかなりオススメ […]
WordPressでさまざまなデザインのランディングページやブログが、簡単にドラッグ&ドロップで作成できる -Spark
Post on:2017年9月29日
ランディングページ、ポートフォリオ、ギャラリー、ブログなど企業サイトや個人ブログをコーディングを必要とせずに、簡単に作成できる多目的用のWordPressのテーマファイルを紹介します。 デフォルトでさまざまなデザインが用 […]
Adobe XDの機能がいつの間にかこんなにも充実してた!Adobe XDとSketchの気になる機能を比較
Post on:2017年9月28日
Adobe XDは毎月のようにアップデートされ、着実に機能が充実されています。 現在はベータ版ですが、正式版のリリースもそう遠くないかもしれません。 UXツールとして同じく人気が高いのは、Sketchです。Adobe X […]
sponsors