Illustratorでのデザイン作業に変化を与えた便利な機能・テクニックのまとめ
Post on:2015年7月16日
Illustratorも他のソフトウェアと同様にバージョンアップを繰り返し、より使いやすくより便利なものに進化し続けています。
デザインをIllustratorでする際に変化を与えた、ここ数年の間に学んだ便利な機能、新しいテクニックをSpoonGraphicsから紹介します。

10 Amazing Illustrator Tips That Changed How I Design
元記事のライセンスに基づき意訳したものです。
線幅と効果の拡大縮小

Illustratorはクオリティの損失なしで拡大縮小が無限にできるベクターのアートワークを扱います。あなたがそのサイズを変える時、アートワークが太ったり痩せたりして困惑してしまうことはありませんか? もしその線幅や効果を一緒に拡大縮小したいのであれば、環境設定パネルを確認してみてください。
- 設定方法
- 「環境設定 - 一般」の「線幅と効果も拡大・縮小」をチェック
はさみツール

私はIllustratorのほとんどの作業で、パスファインダーのツールを使っていました。しかし消しゴムツールの下に隠された「はさみツール」で簡単にパスを切ることができるのに気がつきました。
内側描画

オブジェクトを他のオブジェクトの中に描きたいと思ったことはありませんか? やり方としてはクリッピングパスをたくさん作ったり、パスファインダを使ってトリミングをしたりなどありますが、これは簡単にできます。
ツールバーの下にある「内側描画」のボタンをオンにするだけです。
同じ位置にペースト

コピーペーストをする際の「Cmd+C」と「Cmd+V」はよく知っているでしょう。しかし同じ位置にペースト「Cmd+Shift+V」や前面へペースト「Cmd+F」や背面へペースト「Cmd+B」は知っていましたか?
新しいシェイプを再び整列させるより素早く、選択した位置にそれを直接ペーストできます。
シェイプ形成ツール

アートワークをつくるためにパスファインダツールで足し引きして組み合わせるのは非常に大変です。シェイプ形成ツールは複数のシェイプの塗りや線を簡単に結合・分解・削除ができます。
パターンのデフォルトのライブラリ

Illustratorには有用なパターンがデフォルトでたくさん揃っています。スウォッチライブラリからパターンを選択し、何百と揃ったパターンを確認してみてください。
塗りブラシ

私はIllsutratorでパスベースのブラシを使用するよりもPhotoshopでWacomのタブレットで絵を描く方が好きでした。しかしライブトレースを必要としたラスターアートも常に行ってきました。それがCS4のリリースで、塗りブラシが登場して変わりました。塗りブラシは個別のパスを描く代わりに、Photoshopのブラシのように描け、しかもベクトルのシェイプを作ります。
ライブペイント

Illsutratorでキャラクタをデザインできるライブペイントは人気の機能でしょう。私がこのツールを知る前は、カラーを塗ったシェイプを慎重にトレースしていました。ライブペイントツールを使用すると、塗り絵のように簡単にカラーを適用できます。
アピアランスパネル

私はIllustratorでのシェイプというのは、一つの塗りと線を持っているだけだと思っていました。しかしアピアランスパネルで確認すると、そうではないことが分かります。あなたは好きなだけ、塗りと線を追加することができます。
不透明マスク

Illustratorで最近に気に入っているのが不透明マスクです。レタープレスのチュートリアルで取り上げましたが、特にテクスチャを加える時に不透明マスクは非常に活躍します。
sponsors