HTML/CSSでワイヤーフレームもUIデザインも作成する人がけっこう多い -最近のWeb制作で使われているツールのまとめ
Post on:2015年9月14日
Web制作の実際の現場で、ブレーンストーミング、ワイヤーフレーム、UIデザイン、プロトタイプ、プロジェクト管理、ファイル管理・バージョン管理に使われている人気のツールを紹介します。

「Design Tools Survey」は、世界各国の制作会社・フリーランス・スタートアップ企業など、さまざまな形態でWeb制作を行っている人にアンケートをとり、それぞれ使用しているツールをまとめたものです。
日本人100%とは当然異なると思いますが、興味深いデータとなっています。
ブレーンストーミング

- 64%: 鉛筆と紙
- 10%: Sketch
- 7%: Illustrator
- 7%: Photoshop
- 6%: その他
- 2%: Paper
- 2%: InDesign
- 1%: 無し
「鉛筆と紙」が圧倒的に人気ですね。僕もノートとメモ帳、ポストイットは欠かせません。SketchとかIllustratorはその場でぱぱっといけるのですかね。
ワイヤーフレーム

- 27%: Sketch
- 19%: Illustrator
- 14%: HTML/CSS
- 11%: その他
- 8%: 無し
- 7%: Balsamiq
- 6%: Omnigraffle
- 4%: InDesign
- 2%: Keynote
- 1%: UX Pin
ブレーンストーミングもそうでしたが、ここでもSketchがかなりの数を占めています。HTML/CSSでという人もけっこういるんですね。
UIデザイン

- 34%: Sketch
- 29%: Photoshop
- 15%: HTML/CSS
- 12%: Illustrator
- 4%: その他
- 2%: 無し
- 2%: InDesign
- 2%: Fireworks
UIデザインは、SketchとPhotoshopの一騎打ちです。Illustratorはもうちょい多いと思っていました。
プロトタイプ

- 38%: HTML/CSS
- 18%: InVision
- 11%: その他
- 9%: 無し
- 6%: Axure
- 5%: Framer
- 4%: Marvel
- 4%: Keynote
- 3%: After Effects
- 2%: Pixate
日本でもInVisionを導入する制作者が増えてきたように思います。
ワイヤーフレームもUIデザインもプロトタイプも全部、HTML/CSSでという人も多そうです。
プロジェクト管理

- 67%: その他
- 37%: Slack
- 31%: Trello
- 25%: GitHub
- 22%: Basecamp
- 13%: Evernote
一番多い「その他」が気になりますね。Microsoft Project, Project Server あたりだと思っていたのですが、特定の役割を果たすツールや小回りがきくツールが中心のようです。
ファイル管理・バージョン管理

- 51%: Dropbox
- 39%: GitHub
- 30%: Google Drive
- 28%: その他
- 12%: 無し
- 11%: Bitbucket
Dropbox, GitHub, Google Driveは、御三家ですね。
僕はファイルをさくっと渡す時やデバイス間のやり取りに「Infinit」も重宝しています。
sponsors