写真画像をかっこいいモノクロにするPhotoshopのテクニック集
Post on:2011年2月1日
Photoshop, Photoshop Elementsを使用してカラーの写真画像をモノクロにするテクニックはさまざまなものがあります。その代表的なテクニックとそれぞれの利点・欠点を紹介します。

7 Black and White Photoshop Conversion Techniques
[ad#ad-2]
テクニックを紹介するにあたって使用した画像は、下記になります。

元にした画像:Chase the sun
下記は各ポイントを意訳したものです。
- はじめに
- 1. 調整レイヤー:白黒
- 2. モード:グレースケール
- 3. 調整レイヤー:色相・彩度
- 4. モード:Labカラー
- 5. 調整レイヤー:グラデーションマップ
- 6. 調整レイヤー:チャンネルミキサー
- 7. Photoshop Elements:モノクロバリエーション
- 8. 調整レイヤー:色相・彩度x2
- 9. 調整レイヤー:白黒(カラースライダー)
はじめに
モノクロの写真は、ファッション雑誌をはじめ、Flickrのようなソーシャルウェブサイトでも非常に人気の高いジャンルです。デジタルが到来したことで、一つ重要なことが変化しました。フィルム撮影の時代ではモノクロで撮影を行っていましたが、今日ではデジタルカメラでカラー写真を撮影し、それをモノクロに換えることが主流になっています。ここでは、最も一般的に使われるモノクロの変換方法を賛否両論を含めて、紹介します。
デジタルでモノクロに変換することは、多くの利点をもっています。カラーで写真を撮り、そしてPhotoshopでそれをモノクロに変換するということは、あなたが変換について完全にコントロールできる、ということです。青い空を暗くすることは簡単です、そしてそれをあなたが必要としているだけ正確に暗くすることができます。
モノクロ写真のために最も良いカメラはデジタル一眼で、フォーマットはRAWで撮影してください。そしてRAWを変換する際には、16bitのTIFFとして出力することです。
1. 調整レイヤー:白黒
Photoshop、Photoshop Elementsの両方で、モノクロに変換するテクニックはいろいろあります。一番大事なことは、変換後に再調整ができるかどうかです。
- 対応アプリケーション
-
- Photoshop CS3+
- Photoshop Elements 6.0+
モノクロに変換する方法
- [レイヤー]-[新規調整レイヤー]-[白黒]
モノクロに変換する際に調整レイヤーを使用すると、下記のように調整レイヤーのアイコンをクリックすることで、再調整が可能です。

モノクロに変換した写真

モノクロに変換した写真
2. モード:グレースケール
写真のすべてのカラー情報をグレースケールに変更するのは、最もシンプルなモノクロの変換方法です。
モノクロに変換する方法
- [イメージ]-[モード]-[グレースケール]
- 利点
- とにかく素早く簡単にできる
モノクロに変換した写真

モノクロに変換した写真
3. 調整レイヤー:色相・彩度
この方法はグレースケールに変換する方法と全く同じです。唯一の利点は調整レイヤーとして利用することができる、ということです。
モノクロに変換する方法
- [レイヤー]-[新規調整レイヤー]-[色相・彩度]
- 「彩度」を「-100」に変更
- 利点
- 素早く簡単にでき、調整レイヤーで再編集が可能
- 欠点
- 変換のコントロールが不可
モノクロに変換した写真

モノクロに変換した写真
4. モード:Labカラー
このテクニックはRGBモードから、Labモードに写真を変換します。これはPhotoshop Elementsでは利用できません。
モノクロに変換する方法
- [イメージ]-[モード]-[Labカラー]
- チャンネルパレットで、「L」チャンネルを選択
- [イメージ]-[モード]-[グレースケース]
- 利点
- グレースケールと色相・彩度のテクニックより、もっと良いモノクロの変換が可能
- 欠点
- たくさんの調整ができない編集プロセス
モノクロに変換した写真

モノクロに変換した写真
5. 調整レイヤー:グラデーションマップ
グラデーションマップツールは黒と白のグラデーションで写真の明るさをマップします。暗いエリアは黒か暗いグレーになり、ハイライトは白か明るいグレーになります。
モノクロに変換する方法
- 前景と背景をリセット(D)して、黒と白に変更
- [レイヤー]-[新規調整レイヤー]-[グラデーションマップ]
- 利点
- 素早く簡単にでき、再編集が可能なモノクロ変換
- 欠点
- 変換についてのコントロールはなし
モノクロに変換した写真

モノクロに変換した写真
[ad#ad-2]
6. 調整レイヤー:チャンネルミキサー
チャンネルミキサーは写真に含まれている色情報をフルに利用できます。カラー写真はレッド・グリーン・ブルーの3つのカラーチャンネルを持っています。これらのカラーは写真に含まれている何百万というカラーを作るために組み合わさっています。
チャンネルミキサーはこれらのレッド・グリーン・ブルーの比率を調整することができます。
モノクロに変換する方法
- [レイヤー]-[新規調整レイヤー]-[チャンネルミキサー]
- 「チャンネルミキサー」の「モノクロ」をチェック
- レッド・グリーン・ブルーの各ソースチャンネルは、合計が100%を維持したままで左右に調整
- 利点
- モノクロ変換について高度なコントロールが可能
- 欠点
- 以下のテクニックほど柔軟ではありません。Photoshop Elementsでは利用不可
モノクロに変換した写真

モノクロに変換した写真(R:80%, G:10%, B:10%)

モノクロに変換した写真(R:20%, G:40%, B:40%)
7. Photoshop Elements:モノクロバリエーション
訳者注:
Photoshop Elementsが手元に無いため、英語で紹介します。
おそらく、下記の機能だと思います。
画像のモノクロへの正確な変換
モノクロに変換する方法
- Enhance > Convert to Black and White
- Move the colour sliders to the left and right to lighten and darken the corresponding tones.
- 利点
- カラーチャンネルを使用したフレキシブルなモノクロ変換が可能
- 欠点
- 小さいプレビューが変更を難しいものにしています
8. 調整レイヤー:色相・彩度x2
モノクロに変換する方法
- [レイヤー]-[新規調整レイヤー]-[色相・彩度]
- 「彩度」を「-100」に変更
- 写真のレイヤーをクリックしてアクティブに
- [レイヤー]-[新規調整レイヤー]-[色相・彩度]
- 二番目に作成した調整レイヤーの「レイヤーモード」を「カラー」に変更
- 二番目に作成した調整レイヤーのアイコンをダブルクリック
- 色相と彩度のスライダーを左右に移動
- 利点
- モノクロ変換の極めて素晴らしいコントロールが可能
- 欠点
- 次のテクニックを必要としない限り
モノクロに変換した写真

モノクロに変換した写真(二番目の調整レイヤー:色相+81、彩度+22)
9. 調整レイヤー:白黒(カラースライダー)
モノクロに変換する方法
- [レイヤー]-[新規調整レイヤー]-[白黒]
- 「色調補正・白黒」にある6つのスライダーを調整。ドロップダウンから予め用意された数値を適用することも可能
- パネルのカーソルのアイコンをチェックすると、写真の上でマウスを左右に動かすことで特定の色のグレー諧調を調整可能
- 利点
- モノクロ変換で利用可能な最もフレキシブルな変換方法
- 欠点
- Photoshopのみで利用可能
モノクロに変換した写真

モノクロに変換した写真
sponsors