CSSの基礎知識から実践的なテクニックまで、しっかりと身につけたい人はチェックした方がいいサイト -CSS Reference
Post on:2015年2月4日
昨日ローンチされた、CSSをしっかりと学びたい・身につけたい人にオススメのコンテンツ「CSS Reference」を紹介します。
作成は当ブログでもよく紹介するCodropsで、CSSのプロパティの基礎知識から、どのように使うべきか豊富なサンプルを備えたコーダー必読のリファレンスとなっています。

リファレンスは6つのカテゴリに分類されています。

カテゴリのトップでは、アイテムが一覧できます。

各内容も非常に詳しく、例えば疑似クラスの「::after」だとこんな感じです。

::afterの基本的な使い方から、ちょっと高度な使い方、アクセシビリティの注意点など、さまざまな情報が掲載されています。

::after -使用例
sponsors