チャリティや慈善事業サイトから学ぶサイトの重要な8つのポイント
Post on:2009年3月9日
チャリティや慈善事業サイトから学ぶサイトの重要な8つのポイントをWebdesigner Depotから紹介します。
8 Tips to Design a Charity Website
1. A mission
ミッションの明示
サイトのミッションを要約したものをタグラインなどで配置し、的確で簡潔にユーザーに伝えます。
![サイトのキャプチャ](/wp-content/uploads-2009/2009030904-01.png)
2. How sponsors will be helping
スポンサーが助けている事
後援したお金がどのように使用されるかを明記します。
![サイトのキャプチャ](/wp-content/uploads-2009/2009030904-02.png)
3. Photos of people the sponsors will be helping
誰に対して後援するのか
対象となる後援する人々をビジュアル化します。
![サイトのキャプチャ](/wp-content/uploads-2009/2009030904-03.png)
4. Donate button
寄付のボタン
サイトの中で重要で、効果の見込みが最も高い「寄付のボタン」は目立つように配置します。
![サイトのキャプチャ](/wp-content/uploads-2009/2009030904-04.png)
5. Donations to date
寄付の成果
今までどのくらい寄付を集めたか、その成果を明記します。
これは、このサイトがどれだけ有用であったか、そして現在も継続しているということをユーザーに伝えます。
![サイトのキャプチャ](/wp-content/uploads-2009/2009030904-05.png)
6. A funding goal
資金のゴール
可能なら、ゴールを明示してユーザーと共有してください。目標を挙げることはユーザーに目指すべき場所を伝えることができます。
![サイトのキャプチャ](/wp-content/uploads-2009/2009030904-06.png)
7. Keep in touch
連絡は継続的に
ニュースレターなどを使用して、ユーザーとの継続的な連絡手段を用意してください。
![サイトのキャプチャ](/wp-content/uploads-2009/2009030904-07.png)
8. How can people help
他の手段
寄付することだけでなく、他の方法で助けることができるか明示します。
![サイトのキャプチャ](/wp-content/uploads-2009/2009030904-08.png)
sponsors