ウェブページを見出しに対応したPDFや画像に変換するFirefox, Chromeの機能拡張 -iWeb2x
Post on:2011年2月25日
オフラインでじっくり読みたい時などに便利な、ウェブページをPDFや画像ファイルに簡単に変換するFirefoxとChromeの機能拡張「iWeb2x」を紹介します。
日本語でも文字化けすることなく変換されます。

FirefoxでiWeb2xを使用したキャプチャ
[ad#ad-2]
iWeb2xのダウンロード・インストール
Firefox, Chromeのダウンロード先はそれぞれ異なります。
- Firefox版
- iWeb2x - Printer Friendly Web 0.3
- Chrome版
- iWeb2x
上記ページにて、「Add on Firefox」「Install」ボタンをクリックして、インストールをしてください。
iWeb2xの使用方法
下記は、Firefox版を例にしたものです。
インストールが完了すると、ブラウザの枠の下にiWeb2xのボタンが表示されるので、それをクリックすると、iWeb2xのウインドウが開きます。

iWeb2xのウインドウ
使い方は簡単で、表示しているページでiWeb2xを起動し、サイズ、グレースケール、背景の有無などを指定し、「Save As PDF」ボタンをクリックします。
PDFの生成が完了すると、「Download」ボタンが表示されるので、それをクリックするとダウンロードがはじまります。

iWeb2xのウインドウ
[ad#ad-2]
生成されるPDFは、下記のようになります。

生成されたPDFのキャプチャ
PDFのしおりには、ページ内の見出しが抽出され、長いページも楽に把握できます。

ページ内の見出しも抽出されます
sponsors