CSSに問題がないか、保守性・複雑性・パフォーマンスの面から解析し、改善点を教えてくれるツール -CSS Code Quality Analyzer
Post on:2025年9月18日
Webサイトに使用されているCSSをはじめ、自分で書いたCSSに問題がないか解析し、改善点を教えてくれる無料ツールを紹介します。
CSSは、保守性、複雑性、パフォーマンスの面から解析され、問題がある箇所はどのように改善するればよいかも教えてくれます。

UIデザインに使用するカラーのコントラストをチェックできる、使いやすくて、アクセシビリティを重視したツール -Contrastly
Post on:2025年9月17日
UIデザインでカラーを決めるときに、カラーのコントラストを確認することは必須です。コントラストをチェックできるツールはたくさんありますが、Tailwinds CSSのカラー、16進数コンバーター、コントラストの確認がひとまとめになった便利ツールを紹介します。
Tailwind CSSを使うときはもちろん、使わないときでもカラーの比較をしながら探せるので、非常に便利です。

より洗練されたCSSアニメーションが可能に! 複数のビュー遷移を同時に実行できるスコープ付きビュー遷移の基本的な使い方
Post on:2025年9月16日
複数のビュー遷移を実行できるようにするスコープ付きビュー遷移の基本的な使い方を紹介します。
スコープ付きビュー遷移を使用すると、複数のビュー遷移を同時に実行できるようになり、レイヤー化の問題なども回避できます。

Scoped view transitions
by Bramus!
前職には頼らない! ITエンジニアがフリーランスとして独立するときにやるべきことを詳しく解説した良書 -フリーランス独立戦略
Post on:2025年9月12日
※本ページは、アフィリエイト広告を利用しています。
当ブログのビジターにも多くのフリーランスの方がいると思います。また、これからフリーランスになることを考えている方も少なくないでしょう。フリーランスになることを考えている人に動き出す前に読んでおきたいお勧めの本を紹介します。
そのときに必要な情報をAIやネットで調べればいいやと思っている人にこそこの本をお勧めします。私もこれからは知人や身内にフリーランスになることを相談された時には、この本を薦めたいと思います。

Affinity Photo 2とDesigner 2の期間限定セールが開催! サブスクではなく、買い切りだから毎年払う必要はありません
Post on:2025年9月11日
※本ページは、アフィリエイト広告を利用しています。
Affinity Photo 2とAffinity Designer 2の期間限定セールがソースネクストで本日から開催されています!
セール期間は、9/21(日)まで。
Affinityの大きな特徴は、買い切りであること。興味はあったけど、できれば安いときにと思っていた人にはこれ以上はないタイミングです。
2025年8月からAdobe Creative Cloudが大幅に値上げされ(記事)、代替を検討している人はこの機会をお見逃しないように!

AIがWeb制作に与えている影響、Web制作の仕事を奪うわけではなく、どのような変化が起きているのか
Post on:2025年9月10日
10年くらい前は、1年後を予測することは簡単でした。しかし、現在はAIの登場により1年後に何が起こるかさえ予測することはほぼ不可能と言えます。
この先どうなるかは誰にも分かりませんが、現在AIがWeb制作の仕事にどのような影響を与えているのか、またこれからどのような変化が起きるのかを考察した記事を紹介します。
CSSの変数を使ったデザインシステムの構築、AIにテキストベースの情報を提供するアクセシビリティ、プログレッシブ・エンベデッド・メディアの出現など、すでに変化が起きているものもあります。

Six bets on web development in the era of AI
by Valeria
便利なのが登場! UIデザイン用のカラー・スペース・コンポーネントなどを簡単に設計できるツール -StyleSpark
Post on:2025年9月9日
UIデザイナーが定義したデザイン構成を元に、カスタマイズ可能なスタイル・カラー・タイポグラフィ・スペース・コンポーネントなど、レスポンシブ対応のレイアウトを備えて包括的なデザインシステムを設計できる無料ツールを紹介します。
ベースになるデザイン構成には、最近のトレンドを取り入れたさまざまなテーマのUIデザインが用意されており、自由にカスタマイズできます。

CSSのcalc()がさらに便利になるなど、17周年を迎えたChrome 140ではCSSの新機能がかなり追加されています
Post on:2025年9月8日
9/2にChromeは17周年を迎えました、時が経つのは早いですね。先日アップデートされたChrome 140に追加された、CSSの新しい機能を紹介します。
今回のアップデートではCSSの新機能がかなりの数で追加されており、calc()
で使える計算式が増えたり、カスタムハイライトが使えるようになったり、バリアブルフォント用のプロパティが増えたりなど、Web制作者は要チェックです!
