ダイナミックなアニメーションがかっこいい、フルスクリーン対応のスライダーを実装するチュートリアル
Post on:2012年6月7日
sponsorsr
パネルに切り込みをいれ、垂直・水平方向にダイナミックにスライドするフルスクリーンで楽しめるスライダーをjQueryとCSS3で実装するチュートリアルを紹介します。

Fullscreen Slit Slider with jQuery and CSS3
[ad#ad-2]
デモ
デモはいつものようにIE以外の、Firefox, Chrome, Safari, Operaでご覧ください。

[ad#ad-2]
サイドのアローをクリックすると、その大胆なスライドのアニメーションが楽しめます。

アニメーションの種類は2つあり、上が垂直に分割し、下が水平に分割しているキャプチャです。
各パネルに配置された画像や見出しなどがそれぞれ異なるアニメーションで表示されるのもいいですね。

実装
実装方法はポイントを説明します。
HTML
各パネルは「sl-slide」のclassを持ったdiv要素で実装されており、カラーは「sl-slide-dark」で管理されています。
<section id="sl-slider" class="sl-slider">
<div class="sl-slide">
<div class="sl-deco" data-icon="6"></div>
<h2>A bene placito</h2>
<blockquote>
<p>You have just dined, and however scrupulously
the slaughterhouse is concealed in the graceful
distance of miles, there is complicity.
</p>
<cite>Ralph Waldo Emerson</cite>
</blockquote>
</div>
<div class="sl-slide sl-slide-dark">
<!-- ... -->
</div>
<!-- ... -->
</section>
アニメーションはHTML5のdata属性を使います。
各div要素にスライドの方向・角度・サイズなどを設定します。
<div class="sl-slide" data-orientation="horizontal" data-cut1-rotation="-25" data-cut2-rotation="-25" data-cut1-scale="2" data-cut2-scale="2" >
JavaScript
スクリプトはjQueryと2つのプラグインを使用します。
-
- jQuery cond
- 条件付きのロジックを強化するプラグイン。
-
- jQuery Transit
- CSS3アニメーションをよりスムーズに簡単にする実装するプラグイン。
元記事には、スクリプトの使い方やスタイルシートは詳しい説明があり、全ファイルも一式でダウンロードできます。
sponsors











