[JS]行送りにも対応、テキストを一文字ずつタイプライターのように表示するスクリプト -Typist
Post on:2012年8月9日
sponsorsr
日本語にも対応、行送りや一時停止、タイプスピードの緩急も調整できる、テキストを一文字ずつタイプライターのようにアニメーションで表示するjQueryのプラグインを紹介します。

Typistのデモ
デモはTypistを実際に使用しているサイトです。

ターミナルの高さが小さくても、行送りに対応しています。

行送りしてるとこ
Typistの使い方
実装は3ステップです。
Step 1: 外部ファイル
「jquery.js」と当スクリプトを外部ファイルとして記述します。
※スタイルシートは特に必要ありません、デザインはオプションで設定します。
<script src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.7.2/jquery.min.js"></script> <script src="jquery.typist.js"></script>
Step 2: HTML
テキストを表示するターミナルを配置します、p, div要素などで。
<p id="terminal"></p>
Step 3: JavaScript
jQueryのセレクタでターミナルを指定し、表示するテキストを記述します。
<script type="text/javascript">
$(function() {
	var console = $('#terminal').typist({
		height: 300
	});
	var play = function() {
		console.html('');
		console.typist('prompt')
		.typist('echo','日本語はどうよ')
		.typist('echo','Searching for chartulous');
	};
	play();
});
</script>
オプション
ターミナルのサイズや背景カラー・テキストカラーなどを設定します。
- height
 - 容器の高さ
 - width
 - 容器の幅
 - backgroundColor
 - 容器の背景カラー
 - textColor
 - テキストのカラー
 - fontFamily
 - フォント
 
オプションを使用すると、下記のようになります。
	var console = $('#terminal').typist({
		height: 300,
		width: 680,
		backgroundColor: #fff,
		textColor: #000
	});
API
APIはタイプライターの表示を設定します。
- typist(config)
 - ターミナルの初期化
 - typist('prompt')
 - プロンプトラインを加え、カーソルを点滅
 - typist('type', text)
 - プロンプトラインで「text」をタイプ
 - typist('echo', text)
 - echoコマンドのように「text」をタイプ
 - typist('wait', millis)
 - タイプを指定時間中断
 - typist('speed', fast_or_slow)
 - タイプのスピードを変更
 
APIを使用すると、下記のようになります。
	var play = function() {
		console.html('');
		console.typist('prompt')
		.typist('type','日本語はどうよ')
		.typist('wait',2000)
		.typist('speed','fast')
		.typist('echo','');
		console.typist('wait',400)
		.typist('speed','slow')
		.typist('prompt')
		.typist('wait',1000)
		.typist('type','cat data.csv | chartulous');
	};
sponsors











