イラストや絵で線の描き方、空間のつくり方、動きの表現、なぜこう描くとうまくなるのかがよく分かる -アニメーターが教える線画デザインの教科書

絵の描き方を扱った本の多くは「こう描けばうまくなるよ」というものが多い中、「なぜこう描くとうまくなるのか」と絵の上達方法をくわしく、そして分かりやすく徹底的に解説されたオススメの本を紹介します。

映画攻殻機動隊やヱヴァンゲリヲン新劇場版など、数多くの商業作品に携わったプロのアニメーターが解説する、ペン・筆・アプリ・液タブに頼らない線画デザインの手法や理論を学ぶことができます。

本の表紙

刊行されている線画デザインの教科書は現在、2種類。

  • アニメーターが教える線画デザインの教科書
    Amazonでみる
  • アニメーターが教える線画デザインの教科書 2: キャラクター創造編
    Amazonでみる

本書は頭の中で描いたイメージをどのように線画デザインで表現するか、線の使い方、空間のつくり方、動きの表現方法など、こう描くとなぜうまくなるのか、その手法と理論をしっかり身につけることができます。

それぞれ内容は異なりますが、各線画デザインの教科書の中身を見てみましょう。

誌面のキャプチャ

線画デザインの教科書

「線画デザインの教科書」では線画デザインの基本から、空間の線画デザイン、動きの線画デザイン、キャラクターの描き方や動きのつけ方、構図やレイアウトについて解説されています。

誌面のキャプチャ

線画デザインの教科書

解説は非常に分かりやすく、実例も豊富に掲載されているので、しっかり理解することができると思います。

誌面のキャプチャ

線画デザインの教科書

強弱をつけた立体線の引き方、そしてそれをどのように使うのか、またどのような道具で線が描けるのか、プロの仕事環境も分かります。

誌面のキャプチャ

線画デザインの教科書

線だけでデザインする時のポイントは、主線と副線の使い分けです。主線は輪郭を形成し、副線は質感を表現します。マンガの絵などは線を分かりやすくし、なるべく少ない線でリアルなものを表現しなければなりません。

誌面のキャプチャ

線画デザインの教科書

動きのある絵や空間のある絵を描くには、その絵に存在する空間を把握しておく必要があります。縞模様のニーソックスは進行方向、角度によって変化します。

誌面のキャプチャ

線画デザインの教科書

空間を描く際に便利なのが、パースをうまく使うことです。パースを覚えるといろいろな角度の絵が、矛盾なく描けるようになります。

誌面のキャプチャ

線画デザインの教科書

難しい角度でもパースのラインで方向性をつけると、不自然さがなくなります。

誌面のキャプチャ

線画デザインの教科書

キャラクターの描き方にも基本となるテクニックがあります。

誌面のキャプチャ

線画デザインの教科書

顔、手、足などを描く時の線は、その線が何のパーツなのか、何を省略しているのか、特徴はどこにあるのかを意識して描くとよいでしょう。

誌面のキャプチャ

線画デザインの教科書

服を描く時には、しわと影の仕組みを理解すると、シンプルな線でもよりリアルに描くことができます。

誌面のキャプチャ

線画デザインの教科書

パースをつかう時に重要なのは、パース線を発生させる消失点の存在です。消失点は絵の中に無限に存在させることが可能です。
1点透視図法や2点透視図法だけでは、今の線画デザインに対応できません。

誌面のキャプチャ

線画デザインの教科書

この絵のパースを発生させる消失点は、どこにあると思いますか?
女性の右肩の☆に消失点があり、アイレベルが傾いた絵になっています。

誌面のキャプチャ

線画デザインの教科書

消失点を右にしたり、また真上にしたりすることもできます。

誌面のキャプチャ

線画デザインの教科書

消失点を真下にすると、右の絵のようにどの方向から絵を見てもパースが破綻しない珍しい構図にすることができます。

誌面のキャプチャ

線画デザインの教科書

頭の中では想像できるけど、絵に描いてみるとなぜか描けないことはありませんか? パース空間上で存在しない絵を描こうとすると、筆が止まってしまうことがあります。
これはそのパース空間においての矛盾を理解し、偽りの構図やパースを利用することで描くことができます。

誌面のキャプチャ

線画デザインの教科書

パースの使い方を理解したなら、カメラのレンズを取り入れてパースをつかうと更に面白い空間の絵を描くことができます。

誌面のキャプチャ

線画デザインの教科書 2: キャラクター創造編

「線画デザインの教科書 2」のキャラクター創造編では、キャラクターの存在意義、マーケティングといったビジネス寄りの内容も詳しく書かれています。

誌面のキャプチャ

線画デザインの教科書 2: キャラクター創造編

F値理論って、面白い考え方ですね。
ファンタジー要素を軸に数値化したもので、1Fは工業マークなどのユーザーが想像を膨らます余地のないイラスト、10Fはふなっしーなど非現実感が薄いけど現実空間に存在するもの、50Fだと桃太郎など子ども向けジャンル。

100Fを越えるとファンタジー色が強くなります。2750Fになると桃太郎ではなく、鬼が美少女、4000Fで鬼がイケメン、5000Fだとキジがイケメンw
ちなみに10000Fだと、もう作者当人以外は理解できないレベルです。

参考: F値理論バージョン3.0 ファンタジー耐性理論

誌面のキャプチャ

線画デザインの教科書 2: キャラクター創造編

キャラクターを絵に描く時、そのキャラクターを空間に存在させるレイアウトも重要です。キャラクタ-の表情や動き、道具、背景などの要素を描くことで世界観に厚みを与えることができます。

誌面のキャプチャ

線画デザインの教科書 2: キャラクター創造編

左は前ページの回答、右が次ページの問題です。キャラクターの座り方を考慮して、ニーソックスの上端をどのように描くか、鼻緒をどのように描くときちんと履けている状態になるか。
こういった問題もいくつか用意されており、実践的な勉強になりますね。

誌面のキャプチャ

線画デザインの教科書

線の描き方一つ、また理論についても「こんなに丁寧なの!」というくらい細かく解説されています。
例えば「よい感じのしわ」の描き方では、1本の線をおろして、その線をさえぎり、交差点を巻き込む線を描く、これが最近のうまいアニメでよく見かける手法です。

本書は380ページと非常に分厚い割には重さが軽く、どのページでも見開きを維持できるよう、見ながら絵を描くにはぴったりの製本だと思います。
Amazonの書評をみると「誤字脱字が目立つ」とあるようですが、重版を重ね、手元にある第4刷では特に気になりませんでした。

本の表紙

アニメーターが教える線画デザインの教科書
[Amazonでみる]
[楽天でみる]

著:
リクノ
出版社:
フィルムアート社
発売日:
2015/6/3
本の表紙

アニメーターが教える線画デザインの教科書 2
キャラクター創造編
[Amazonでみる]
[楽天でみる]

著:
リクノ
出版社:
フィルムアート社
発売日:
2015/6/3

献本の御礼

最後に、献本いただいたフィルムアート社の担当者さまに御礼申し上げます。

当サイトでは随時、献本を受け付けています。
お問い合わせは下記よりお願いいたします。

sponsors

top of page

©2025 coliss