2月, 2013

CSSをもっと使いこなしたい人用のいろいろなテクニックが見られるサイトのまとめ

Post on:2013年2月28日

CSS3を使ってどんなことができるのか? よく見かけるあれはどのように実装するのか? いつもと違うエフェクトを使ってみたい! など、CSSのいろいろなテクニックが見られるサイトをまとめました。 More CSS Secr

...記事の続きを読む

[JS]アニメーションが気持ちいい!複数のパネルをiOS風のエフェクトで切り替える -Kontext

Post on:2013年2月28日

CSSの3Dアニメーションを使った、iPhone, iPadアプリで見かけるパネル切替のエフェクトをウェブページに実装するスクリプトを紹介します、 Kontext -GitHub

美しい半透明のパネルを簡単に作成できるPhotoshopのスタイルのまとめ

Post on:2013年2月27日

最近のトレンドのぼやけたブラーの背景に載せたり、美しい写真の背景にも映える半透明のパネルやテキストを簡単に作成できるPhotoshopのスタイルを紹介します。 素材はレイヤースタイル・aslファイルでダウンロードできます

...記事の続きを読む

[JS]これは楽しい!スマフォUIのように下に引っ張るとリフレッシュするスクリプト -Hook.js

Post on:2013年2月27日

スマフォやタブレットのように、下に引っ張るとページをリフレッシュするjQueryのプラグインを紹介します。 Hook.js

[CSS]ヘッダは上部固定で、フッタはコンテンツが少なくても最下部にするスタイルシート、レスポンシブにも対応!

Post on:2013年2月26日

ナビゲーションを配置したヘッダはスクロールしても常に上部に固定されており、フッタはコンテンツの量が少なくても最下部に配置されるページを実装するスタイルシートを紹介します。 Sticky footer with fixed

...記事の続きを読む

[JS]入力するのが楽しくなるアニメーションを備えたフォーム -Fancy Input

Post on:2013年2月26日

フォームにテキストを入力する際、ちょっと面白いアニメーション(5種類)を与えるjQueryのプラグインを紹介します。 colissと入力、そして削除すると、こんな感じです。 Fancy Input Fancy Input

...記事の続きを読む

見出しやロゴにぴったり!漢字も揃ってるちょっと太めのフリーの日本語フォント -ぼくたちのゴシック

Post on:2013年2月25日

作者の方よりご紹介頂いた、本日リリースされたばかりの商用利用も無料の日本語フォントを紹介します。 ぼくたちのゴシック -fontopo

印刷とは異なるウェブならではの基本的な5つのデザインルール

Post on:2013年2月25日

僕もこの記事のように印刷からウェブに移行した組ですが、最初は印刷とウェブではルールが違うので戸惑いました。もちろん、印刷時代の知識も役にたったものが数多くあります。 なぜフォントのサイズが小さいとよろしくないのか、サイド

...記事の続きを読む

食べ物から食器まで、商用利用OKの飲食関係のアイコン素材 -Psdblast

Post on:2013年2月25日

イチゴ・パイナップルなどの果物をはじめ、ピザ・ハンバーガー・ラーメン・寿司などの食べ物、茶器・フォーク・スプーン・コック帽など、飲食関係のアイコン素材を紹介します。 50 Food Icon Set(PSD)

保存版!カラーの勉強に役立つインフォグラフィックのまとめ

Post on:2013年2月22日

ウェブや印刷のカラーセオリー、ウェブやロゴで人気のカラー、カラーがもつ意味や心理的にどのような影響を与えるか、女子・男子っぽい配色など、カラーの勉強に役立つインフォグラフィックを紹介します。 各リンク先に、保存用の大きい

...記事の続きを読む

top of page

©2025 coliss