[JS]URLの構成要素をパースするスクリプト -jQuery URL parser
Post on:2012年2月29日
sponsorsr
URLの構成要素をパースし、各値を取得するjQueryのプラグインを紹介します。

[ad#ad-2]
JQuery URL parserがパースする要素は8つです。
-
- Scheme
- プロトコル
- https://, ftp://, mailto: など
-
- User
- ホストサーバー接続時に使用するユーザー名
- ※空の場合もあります。
-
- Password
- リモートサーバー接続時に使用するパスワード
- ※空の場合もあります、ユーザー名無しでは設定できません。
-
- Host
- ホストサーバーの名前、あるいはIPアドレス
- www.example.com, 127.0.0.1 など
-
- Port
- ホストサーバーのポート
- 80, 8080 など。空の場合は80を暗示します。
-
- Path
- ファイルのパス
- /index.html, / など
-
- Query
- パラメータ
- ?param1=value1¶m2=value2 など
- ※空の場合もあります。
-
- Fragment
- ハッシュタグ
- #elementname など
- ※空の場合もあります。
[ad#ad-2]
スクリプトを使用すると、下記のようになります。
URL
http://www.example.com:8080/path/file.name?query=string#anchor
jQuery URL parserでパース
{
scheme: "http://"
user: "username",
password: "password",
host: "www.example.com",
port: "8080",
path: "/path/file.name",
query: "?query=string",
fragment: "#anchor"
}
URLはJavaScriptやHTMLの各要素に対応しています。
- document.location.href
- a href
- base href
- link href
- img src
- script src
- iframe src
sponsors











