[JS]WordPressにも最適!シンプルなHTMLをさくっとアコーディオンにしてしまうスクリプト -Magic Accordion
Post on:2014年9月25日
sponsorsr
h2の見出し、コンテンツ(テキストや画像)、h2の見出し、コンテンツ(テキストや画像)、、、と実装されたシンプルなHTMLをアニメーションで開閉するアコーディオンにするjQueryのプラグインを紹介します。
↓上の赤いボタンは切替で、見出し付きのコンテンツをアコーディオンにしています。
「Some amazing header」「And yet another」が見出しです。

Magic Accordion
Magic Accordion -GitHub
Magic Accordionのデモ
スクリプトのコンセプトは、WordPressなどのCMSで簡単に利用できるようシンプルなコードからアコーディオンが生成できるよう設計されています。
デモは上部に切替ボタンがあり、見出し付きコンテンツの状態、それをアコーディオンにした状態を切り替えることができます。

デモ:見出し付きのコンテンツ

デモ:アコーディオン化
Magic Accordionの使い方
Step 1: 外部ファイル
当スクリプトとjquery.jsを外部ファイルとして記述します。
<head> ... <script src="//code.jquery.com/jquery-1.11.0.min.js"></script> <script src="/assets/js/jquery.magic-accordion.min.js"></script> </head>
Step 2: HTML
見出しとコンテンツが1セットで、それらをdivなどのラッパーで包みます。
こういったHTMLであれば、CMSでも無問題でしょう。
<div class="content">
<h2>見出し</h2>
<p>パラグラフ</p>
<h2>見出し</h2>
<p>パラグラフ</p>
<h2>見出し</h2>
<p>パラグラフ</p>
<ul>
<li>リスト</li>
<li>リスト</li>
</ul>
<p>パラグラフ</p>
</div>
Step 3: JavaScript
ラッパーをjQueryのセレクタで指定し、スクリプトを実行します。
アコーディオンに利用する見出し(h2)や開閉のアニメーションなどは変更できます。
$('.content')
.on( 'created.magic', function(e){
for( i in e.sections ) {
var section = e.sections[i];
section.heading.prepend( '<i class="fa fa-chevron-circle-down"></i>' );
}
})
.on( 'opened.magic', function(e){
console.log( e.body );
})
.on( 'closed.magic', function(e){
console.log( e.head );
}).magicAccordion({
headingTag : 'h2',
bodyClass : 'body',
headClass : 'head',
activeClass : 'active',
speed : 200
});
カラーやサイズなどを変更する場合は、bobyClassとheadClassとactiveClassでアコーディオンのエレメントのclassを定義できるので、スタイルシートで簡単に変更することができます。
sponsors











