[CSS]円形エレメントの実装とホバー時に面白いアニメーションのエフェクトを与えるスタイルシート
Post on:2012年8月10日
sponsorsr
最近よく見かけるようになった円形のエレメントに、ホバー時に普通のより面白いエフェクトをCSS3アニメーションで実装するチュートリアルを紹介します。

Circle Hover Effects with CSS Transitions
右:ホバー時のアイテム、左:通常時のサムネイルの状態です。
円形エレメントの実装
まずはベースとなる円形エレメントの実装です。
アイテム時を例に紹介します。

HTML
各円形のエレメントはリスト要素で、見出しやパラグラフをdiv要素で二重に内包します。
<ul class="ch-grid"> <li> <div class="ch-item ch-img-1"> <div class="ch-info"> <h3>見出し</h3> <p>パラグラフ <a href="http://">リンク</a></p> </div> </div> </li> <li> <div class="ch-item ch-img-2"> <div class="ch-info"> <h3>見出し</h3> <p>パラグラフ <a href="http://">リンク</a></p> </div> </div> </li> </ul>
CSS
円形のベースとなるスタイルで、ホバー時に表示されます。
サムネイルは背景画像として表示します。
.ch-grid {
margin: 20px 0 0 0;
padding: 0;
list-style: none;
display: block;
text-align: center;
width: 100%;
}
.ch-grid li {
width: 220px;
height: 220px;
display: inline-block;
margin: 20px;
}
.ch-item {
width: 100%;
height: 100%;
border-radius: 50%;
overflow: hidden;
position: relative;
cursor: default;
box-shadow:
inset 0 0 0 16px rgba(255,255,255,0.6),
0 1px 2px rgba(0,0,0,0.1);
}
.ch-info {
position: absolute;
background: rgba(63,147,147, 0.3);
width: inherit;
height: inherit;
border-radius: 50%;
overflow: hidden;
opacity: 1;
}
ホバーエフェクトのデモ
各デモはIEを除く、Firefox, Chrome, Safari, Operaでご覧ください。
また、個々のスタイルシートは元記事をご覧ください。
キャプチャは左:通常時のサムネイル、右:ホバー時のアイテム、の状態です。

ホバー時にアニメーションで拡大しながら、アイテムを表示します。

ホバー時にアニメーションでbox-shadowを円いっぱいにし、アイテムの背景として表示します。

ホバー時にアニメーションで上部の円形エレメントを回転させ、アイテムを表示します。

ホバー時にアニメーションで円の中心部を3D回転させ、アイテムを表示します。

ホバー時にアニメーションでサムネイルを縮小し、アイテムをフェードインで表示します。

ホバー時にアニメーションでサムネイルをひっくり返し、アイテムをフェードインで表示します。

ホバー時にアニメーションでサムネイルとアイテムを立方体のように回転させます。
sponsors











