[CSS]文字にちょっとかわいいエフェクトを加えるスタイルシート -Opening Type
Post on:2013年10月29日
sponsorsr
画像は一切使用せず、その文字をホバーするとパタっと開くエフェクトを実装するスタイルシートを紹介します。
単に開くだけでなく、シャドウも開きに応じて変化してるのがスゴイ!

実際の動作は、下記ページで確認できます。

面白そうなので、日本語でも試してみました。

日本語、しかも漢字でもOK
実装はこんな感じになります。
HTML
文字はspan要素で配置し、上に表示されるホワイトの文字はdata-letterに記述します。
<div class="foo"> <span class="letter" data-letter="A">A</span> <span class="letter" data-letter="B">B</span> <span class="letter" data-letter="C">C</span> ... ... </div>
日本語は、こんな感じです。
<div class="foo"> <span class="letter" data-letter="あ">あ</span> <span class="letter" data-letter="空">空</span> <span class="letter" data-letter="C">C</span> </div>
CSS
フォントの種類やカラー、パタパタの開き具合はスタイルシートで調整します。
@import url(http://fonts.googleapis.com/css?family=Lato:900);
*, *:before, *:after{
box-sizing:border-box;
}
body{
font-family: 'Lato', sans-serif;
;
}
div.foo{
width: 90%;
margin: 0 auto;
text-align: center;
}
.letter{
display: inline-block;
font-weight: 900;
font-size: 8em;
margin: 0.2em;
position: relative;
color: #00B4F1;
transform-style: preserve-3d;
perspective: 400;
z-index: 1;
}
.letter:before, .letter:after{
position:absolute;
content: attr(data-letter);
transform-origin: top left;
top:0;
left:0;
}
.letter, .letter:before, .letter:after{
transition: all 0.3s ease-in-out;
}
.letter:before{
color: #fff;
text-shadow:
-1px 0px 1px rgba(255,255,255,.8),
1px 0px 1px rgba(0,0,0,.8);
z-index: 3;
transform:
rotateX(0deg)
rotateY(-15deg)
rotateZ(0deg);
}
.letter:after{
color: rgba(0,0,0,.11);
z-index:2;
transform:
scale(1.08,1)
rotateX(0deg)
rotateY(0deg)
rotateZ(0deg)
skew(0deg,1deg);
}
.letter:hover:before{
color: #fafafa;
transform:
rotateX(0deg)
rotateY(-40deg)
rotateZ(0deg);
}
.letter:hover:after{
transform:
scale(1.08,1)
rotateX(0deg)
rotateY(40deg)
rotateZ(0deg)
skew(0deg,22deg);
}
スタイルシートはプレフィックス(-webkit-, -moz-)が省略されているので、利用する際はプレフィックスを追加するか、プレフィックスを自動で追加するスクリプト「prefixFree」をご利用ください。
sponsors











